事業の再生を行う上では設備投資や、新たな人材の確保などが必要になる場合も少なくありません。当然それに伴い新たな資金繰りも必要になってきます。そうした場合に求められるのが、経営改善計画の策定です。金融機関から新たな融資を受けるにあたって、具体的な経営課題の抽出や改善策の策定が求められます。
経営改善計画は融資を行う金融機関との、今後の経営についての情報共有の場です。そのため、入念かつ具体的な制作を心掛ける必要があります。これに関しては、提出としての利用のみならず実際に事業再生を行っていくにあたっての行程にもなるため、入念に行って損はありません。
このような経営改善計画を行うことには、それ自体にメリットがあります。それは経営改善計画が良好な場合債務者区分の格付けが落ちないことです。債務者区分は正常先から要注意先、要管理先と段々区分が下がっていき、いわゆる不良債権とみなされてしまえば融資のスタンスに大きな影響を与えてしまいます。しかし、債務返済繰り延べが実施されればこうした状況を避けることができます。円滑な事業再生を行う上でも経営改善計画の策定は不可欠なのです。
株式会社東京事業再生ERでは、自主再生が困難なほど経営難に陥っている企業であっても、経営を立て直し、会社を再度発展させていけるよう支援させていただきます。日本全国の相談に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
経営改善計画の作成
関連コンテンツ
株式会社東京事業再生ERが提供する基礎知識
-
法的整理
法的整理とは、裁判所の管轄下で法令に基づいて倒産処理を図る手続きで...
-
中小企業倒...
中小企業倒産防止共済制度は、取引先事業者の倒産の影響を受けて、中小...
-
廃業を会計...
廃業を会計士に依頼した場合、メリットは主に2点あります。 ① 事...
-
不渡りとは?
不渡りとは、手形や小切手の支払期日を過ぎても債務者から債権者へ額面...
-
財務格付けとは
財務格付けとは、格付会社や金融機関による企業の財務状態に関する信用...
-
倒産に関す...
倒産手続においてお金の勘定は切っても切れないものです。倒産の法的手...
-
倒産法・倒...
倒産法とは、倒産に関わる法律全般のことを指す用語です。倒産法の中で...
-
民事再生と...
会社の資金繰りが悪化し、事業の継続が困難になった場合、事業の立て直...
-
赤字・資金...
経営が傾いてしまった場合はどのように対応したら良いか、状況悪化の局...